9Dec

こんばんにゃ~、ねこかぶりです
今日のおやつは、「自家製カスタードを使った大きなシュークリーム」でした。
ヤマザキ(山崎製パン)のスイーツってボリュームがあってイイですよね~。
お値段はスーパーで80円位でしたよ。
コンビニとかでの定価は100円位なのかしら。
エネルギーは、1個あたり307kcalです♪
これはおやつというよりも、食事代わりにした方が良いレベルのカロリーですね。
大きなシュークリームのパッケージ
今、12月でクリスマスシーズン真っ盛りなので、外袋はクリスマスパッケージになっています。
背景が赤で、中央部がクリスマスリースになっていてちょっと華やかな感じですね。
周りの空きスペースには金色雪の結晶やサンタ&トナカイのシルエットのイラストも入っていますよ。
大きなシュークリームの外観
シュークリームはこんな感じで大きめです。
ジャンボサイズですね。
皮は見た感じ柔らかそうでふっくらしてますよ。
味の感想
中はクリームがぎっしり&たっぷりです!
カスタードは甘すぎなくて食べやすい味ですよ。
しっとりと滑らかで程良い甘さがあって舌でトロケけます。
カスタードに堅さがそれほどなくて柔らかめだから、「食べる」というよりも「飲む」とか「吸う」っていう表現の方が正確かも(笑)
そして、緩めのカスタードを支えるシュークリームの皮は「外側サックリ・内側しっとり」です。
ただ、シュー皮自体には、特に際立った味がないですね。
個人的にはもっとバター風味と塩気のあるシュー皮が好きだけれど、メインのカスタードクリームを引き立てるにはこの位の控えめな味の方が良いのかも。
皮単体だと微妙だけれど、クリームの受け皿としてなら嫌いな味ではないです。
皮までおいしいシュークリームを食べたい場合には、洋菓子店のものが1番だけれど、「カスタードを食べたい」とか「甘いものを食べたい」っていう欲求を満たすのであれば、そこそこイイんじゃないかな。
その他の良かった点
全体的には、ボリュームたっぷりで「食べた~」っていう満足感もあるし、後味もすっきりしてるし、お値段もリーズナブルだし、コスパ的にはかなり良いオヤツだと思いますよ。
女性だったら、おやつどころか普通に食事代わりにできそうなくらいボリュームがあるから便利ですよね。
この時期は、クリスマスプレゼントやら、忘年会やら、年末年始の準備やらで、何かとお金がかかる時期なので、ヤマザキのスイーツはお財布的に非常に助かります♪
おすすめポイント
山崎のシュークリームは、このカスタードタイプのものよりも、カスタードとホイップクリームのツインシューの方が人気があるんですよね。
でも、実はこのカスタードシュークリームは、原材料を見ると、どうやらカスタードの中に生クリームとホイップクリームがしっかり混ざっているそうですよ。
いわゆる「カスタードホイップクリーム」ってやつですね!
道理で、まろやかでミルキーなテイストだったわけだ。
「自家製カスタード」っていうだけありますよね。
お安い割には材料は頑張ってる感じがして好印象です。
とはいえ、やっぱりカスタードとホイップは別々の個体として存在した方が、それぞれの味がはっきりと分かるし、食べごたえもあって好きかな。
値段・カロリー・原材料・栄養成分・アレルギーは?
「大きなシュークリーム」の値段・カロリー・原材料・栄養成分・アレルギーはは以下の通りです。
<価格>
定価…100円
多分、コンビニでは100円くらいだったハズです。
スーパーマーケットだと、賞味期限直前だと60~80円位で売っていることが多いですね。
<カロリー>
1個当たり…307kcal
おやつとしては高カロリーかも。
女性だったら昼食代わりになりそうなレベルですね。
<原材料>
カスタードクリーム(砂糖・水あめ・植物油脂・脱脂粉乳・でん粉・卵粉・小麦粉・乳たん白・食塩)・卵、ホイップクリーム、生クリーム、ファットスプレッド、小麦粉、ラード、牛乳、バター、米粉、麦芽糖、砂糖、加工デンプン、グリシン、増粘多糖類、膨張剤、香料、リン酸塩(Na)、pH調整剤、乳化剤、ソルビット、カロテノイド色素、V.C、(原材料の一部に乳成分、卵、小麦、大豆を含む)
カスタードクリームにホイップクリームと生クリームがミックスされています。
<栄養成分>
エネルギー:307Kcal、たんぱく質:5.7g、脂質:20.8g、炭水化物:24.2g、ナトリウム:100mg
脂質と糖質の量がスゴイですね。
糖質制限ダイエットをしている方は避けた方が無難かも。
<アレルギー>
乳成分、卵、小麦、大豆
乳成分・卵・小麦の他に、大豆も使用されているそうですよ。
アレルギーのある方は、原材料をチェックしてお気をつけ下さいませ。
補足
ヤマザキのお菓子って意外と侮れない感じがします。
お値段が手頃な割には、決してチープな味がするわけでもなく、そこそこ美味しく頂けますからね~。
というわけで、多分、また気が向いたり金欠だったりする時には、買うと思います♪
(関連記事:コスパの良いオヤツ!ココナッツサブレ発酵バターのレビュー)
<スポンサーリンク>
