26Jun

こんばんにゃ~、ねこかぶりです
コーヒーフレーバーのキャンディーは好きですか?
本日のおやつは「ライオネスコーヒーCANDY」でした。
ライオン菓子さんから出ているコーヒー味の飴ですよ。
★★★もくじ★★★
ライオネスコーヒーの販売店・値段・カロリー
販売店は、ネット通販だとAmazon・楽天・yahooショッピング・LOHACO・ヨドバシドットコムなどです。
実店舗だと、スーパーマーケット・ドラッグストア・コンビニ・100円ショップ等で取り扱ってますよ。
お値段は、定価だと1袋(80g入り)で108円(税込)で、100g入りが194円(税込)です。
エネルギーは1袋(80g)当たり310kcalで、1粒当たりだと約12.4kcalだそうですよ。
ライオネスコーヒーのパッケージ
赤×黒のパッケージの雰囲気がなんとも独特ですね。
大人っぽくもあり、オシャレっぽくもあります。
何となくレトロで懐かしいような気がするのは、この飴が結構なロングセラーというのもあるのかも。
1964年から発売されているそうなので、すでに50年以上の歴史がありますよ。
当時はコーヒーを使ったお菓子はなかったそうなので、結構攻めた感じの商品開発だったのかもしれませんね。
ライオネスコーヒーの包み紙の外観
赤い包み紙です。
メタリックレッドで色鮮やかな感じが特徴的ですね。
なんと発売当時からこのパッケージだそうですよ。
ひねり包装も当時のままなんですって!
ライオネスコーヒーの見た目
キャンディの見た目はこんな感じですよ。
ミルクコーヒー色で細長い飴の中心には、「LIONESS」の文字が刻印されています。
ちなみに、lionessは雌ライオンの意味ですね。
「ライオン菓子株式会社が作る、雌ライオンの飴」ってちょっとオシャレな感じ。
ライオネスコーヒーキャンディの味の感想
とにかくおいしいです!
コーヒーの風味が濃厚(о´∀`о)
オトナ向けのカフェオレ味って感じですよ。
しっかりとした甘さはあるけれど、それでいて甘すぎないのがイイですね。
後味がスッキリとしていて、ノドがベタついたりしないのもポイントが高いです♪
ライオネスコーヒーのその他の良かったところ
サイズが小粒で舐めやすいのもイイ感じ。
しかも楕円形だから、丸型の飴よりも舌の上で溶かしやすいですよね。
程よい甘さだから、ちょっとした気分転換とか、疲れた時にチャージするのにもピッタリです。
ライオネスコーヒーのイマイチだったところ
特にマイナスポイントは見当たらないですよ。
味も問題なくおいしいし、パッケージも可愛いし、コスパも良くて、老若男女みんなに愛されているキャンディーですからね~。
強いて挙げるとすると、スーパーマーケットやコンビニだと取り扱っているところが少ないことかな~。
でも、ネット通販でなら確実に手に入るので、それほどのデメリットではないのかも。
ライオネスコーヒー(80g)の個数は?
1袋80g入りのBS(Best Selection)版のライオネスコーヒーには、全部で25粒入っていましたよ。
1袋が100円なので、1粒当たりが4円ですね。
驚きの安さ( ゚∀゚ )
値段・カロリー・原材料・栄養成分・アレルギーは?
ライオネスコーヒーの値段・カロリー・原材料・栄養成分・アレルギーは以下の通りです。
<価格>
・定価(1袋80g入)…108円(税込)
・定価(1袋100g入)…194円(税込)
1袋80g入りを買った方がコスパが圧倒的に良いですね。
ただ、1袋100g入りの方は外袋がジップロック式(ファスナータイプ)になっているので、持ち歩きには便利かも。
<カロリー>
・1袋(80g)当たり…310kcal
・1粒当たり…12.4kcal
ライオネスコーヒーの場合は小粒サイズなので、カロリーが低めでイイですね。
キャンデイはたいてい1粒が20~25kcal位はあるけれど、その半分ほどでおさまりますよ。
<原材料>
水飴、砂糖、練乳調製品、バター、コーヒー、生クリーム、食塩、カラメル色素、香料、乳化剤(原材料の一部に大豆を含む)
コーヒーとバターと生クリームが使われていますよ!
濃厚なお味の秘訣はコレですね。
人工甘味料等は入っていないのも好印象。
<栄養成分>(1袋80g当たり)
エネルギー:310kcal、タンパク質:1.0g、脂質:3.5g、炭水化物:68.6g、食塩相当量:21mg
栄養成分の内訳は、ほぼ糖質ですね。
食べ過ぎには注意が必要かも。
<アレルギー>
乳成分・大豆
乳化剤が大豆由来の成分だそうなので、大豆もアレルゲンとなっています。
アレルギーのある方はご注意を。
ライオネスコーヒーシリーズのその他の製品
実は、ライオネスコーヒーには他にも種類があるのをご存知でしたか?
ライオネスコーヒーの上位版は以下の2つです。
ライオネスコーヒーキャンディースペシャルティ
スペシャルティは、エスプレッソ味とカフェラッテ味の2種類が楽しめますよ。
飴は丸型で、個包装のパッケージは袋タイプです。
ライオネスコーヒーキャンディーブルーマウンテンブレンド
ブラックコーヒー味とカフェラッテ味のアソートとなっていますよ。
こちらも、飴は丸型で、個包装のパッケージは袋タイプです。
ブルーマウンテンブレンドは、文字通りブルーマウンテン豆を使用しているそうです。
ブルーマウンテンはコーヒー豆の中でも最高級品と言われているので、通常版よりもかなり贅沢でリッチですね。
苦いコーヒーキャンディが舐めたい人はこちらがオススメです。
最後にひとこと
上記の2つのようなややリッチテイストのキャンディーもたまにはいいけれど、やっぱり日常的に食べたくなるのは、オリジナル版かな~。
赤くてひねりタイプの包み紙と細長い形に1番ココロが惹かれてしまいます♪
なんと1kg版までありますよ(゚д゚)!
万人に愛されている飴だから、イベント時などのお配り&バラマキ用にも便利かも。
(関連記事⇒MONKSアイスバーグキャンディのレビュー)
(関連記事⇒花のくちづけミルクスモモキャンディのレビュー)
<スポンサーリンク>
